さつまいも業界の価値共創の未来を目指して
「コ・イノベーション経営: 価値共創の未来に向けて」という本を読みました。 様々な示唆に富んでいて、とても濃い内容で参考になりました。 さつまいもカンパニーが目指す「さつまいも業界の価値共創」の在り方についても学ぶことが...
「コ・イノベーション経営: 価値共創の未来に向けて」という本を読みました。 様々な示唆に富んでいて、とても濃い内容で参考になりました。 さつまいもカンパニーが目指す「さつまいも業界の価値共創」の在り方についても学ぶことが...
かつて、柔道家・大山倍達氏はこう言いました。 「力なき正義は無力なり 正義なき力は暴力なり」 それを少しもじって、今回のタイトルとしました。 起業をする人は、なんらかの志をもって始めます。しかし、(私がかつてそうであった...
なぜ農業をするかというと食料を生産するためというのが第一の目的だと思いますが、その食の分野がそもそもどうなのかな?ということが、日本の食や農業に関わってきて感じることが多くあります。 もちろん農業自体にもいろいろな問題は...
今年になってから「さつまいも好き」な方から続けて連絡をもらいました。さつまいもならではの芋づる式ご縁だと思います。 一人目さつまいもカンパニーのInstagramアカウントに「さつまいもをこよなく愛していて、すごくすごく...
アグリゲーターって耳慣れない単語かもしれませんが、2013年に経営コンサルタントの柴沼俊一氏らがその著書で提唱した概念で、発売されたのが、ちょうど会社を立ち上げた直後だったので、この本を読んで「これだ!」と思った記憶があ...
専門バカになるな、オタクになれ 最近、読んだ本にこのような言葉がありました。 専門バカの特徴を本から引用すると、 ・得意な専門ジャンルが存在する ・その専門ジャンル以外には興味がないので別ジャンルのことは学ばない ・むし...
さつまいもカンパニーのビジョン(目指すこと)とミッション(やること)を再定義しました。 設立記念イベントでめに自分の半生を振り返り、改めて自分が農業に対して抱いていた思いを再認識し、それをさつまいもを通じて実現しようとし...
先日、リバネス代表取締役CEOの丸幸弘氏のお話を伺う機会がありました。 話題のミドリムシの会社、株式会社ユーグレナの技術顧問も務められています。 お話の内容や話し方、すべてが熱すぎました。その熱を受け、次の日は朝起きても...