日本橋三越本店「みつイモ!-三越サツマイモ祭り-」に企画協力しました
日本橋三越本店で、11月15日から20日まで開催された『みつイモ!-三越サツマイモ祭り-』に企画協力しました。https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/mits…
日本橋三越本店で、11月15日から20日まで開催された『みつイモ!-三越サツマイモ祭り-』に企画協力しました。https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/mits…
エキュートがプロデュースする地域活性応援プロジェクト『地のモノLOVER』の第1弾が「行方のさつまいもLOVER」に企画協力しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000433…
今年の1月にサツマイモの未来-未来のあるべき姿とは何か?を書きました。その後、半年ぐらいいろいろと考えてきた結果、「未来のあるべき姿」はまだぼんやりとはしていますが、「走りながら考える」が自分のやり方なので、現状の考えを…
仙台農業テック&カフェ・パティシエ専門学校の農業テクノロジー企画マネジメントコースの授業で、「農業経営とは:農業経営者の話を聞く①」をテーマに特別講義を行いました。 現在のさつまいもに関する活動を紹介するととも…
名古屋で開催された「中部菱肥会セミナー」にて、「サツマイモの魅力と可能性」をテーマに講演を行いました。 サツマイモの基礎情報から、サツマイモの生産や消費、加工、今後の見通しなどを解説させていただきました。 MACジャーナ…
昨年に引き続き、阪神百貨店梅田本店 食祭テラスの「恋するサツマイモ」にさつまいもスーパープレゼンターとして出演してきました。 トークショーのご視聴やさつまいもクイズへの参加もありがとうございました。トークショーではサツマ…
川越のサツマイモまんが資料館で開催される「川越いも文化学セミナー」にて、「焼き芋文化の伝統とその魅力を語る」の講座を行いました。 さつまいもの基礎情報から、焼きいもの歴史やブームの移りかわり、焼きいも3品種の食べ比べを行…
スマートサポートチームとして参画し提案を行っていた「農業版iCD さつまいもバージョン 導入・活用コンソーシアム」が、農研機構が実施する『スマート農業技術活用産地支援事業』に採択されました。スマートサポートチームの一員と…
ドウシシャ社「焼き芋メーカー」リニューアルに合わせて付属レシピの監修をしました。サツマイモ(焼きいも)を使った20品をさつまいもアンバサダー協会のメンバーで試作、レシピ作成しました。気軽にすぐにお試しいただけるように、身…
日本特産農産物協会主催のセミナーで、「さつまいもの魅力と可能性」という題目で、さつまいもの基礎的情報から最近の動きについて講演しました。 講演内容の動画はYoutubeに公開してあります。