ビジネス 直売所を成功させるには「品質」と「コミュニケーション」を第一に考える 2016年3月17日 by ayukihashimoto 少しずつですが、さつまいもだけではなく食や農業に関する話題も書いていきたいと思います。 まず最初は日本の各地でにぎわいを見せている直売所について書きます。 茨城県つくば市にある「みずほ」という直売所。 数年前の日経ビジネ … 続きを読む 続きを読む →
レポート 西東京地域唯一の大学芋屋さん「青梅大学いも学部」をご訪問しました 2016年3月17日 by ayukihashimoto 先週の土曜日に、日本・大学芋愛協会会長とともに、青梅大学いも学部にお邪魔してきました。JR青梅駅から徒歩10分程度。坂道の途中にあります。近々、駅前の方にも出店されるそうです。てっきり青梅大学という大学があって、そこが関 … 続きを読む 続きを読む →
レポート 日本いも類研究会総会・いも類講演会に参加してきました 2016年3月11日 by ayukihashimoto 昨日は三会堂ビル・石垣記念ホールで開催された平成27年度日本いも類研究会総会・いも類講演会に参加してきました。 講演会の内容は以下の通りでした。 食品中のアクリルアミドをめぐる状況 じゃがいも新品種「ながさき黄金」の育成 … 続きを読む 続きを読む →
レポート 干し芋が高くなる理由を教えます 2016年3月11日 by ayukihashimoto 世界ほしいも大会の投稿に関連して、以前、茨城県ひたちなか市にある株式会社幸田商店さんを訪問したことを書いておきたいと思います。なぜなら、幸田商店さんが地元農家や商工会議所と共同で立ち上げた「ほしいも学校プロジェクト」から … 続きを読む 続きを読む →
レポート ひたちなかで開催された世界ほしいも大会に参加してきました 2016年3月10日 by ayukihashimoto 先週の土曜日にひたちなか市で開催された世界ほしいも大会に参加してきました。なぜか名前は関係者名簿に載っていました。いつの間にか関係者?! 地域エコノミストの藻谷浩介氏とグラフィックデザイナーの佐藤卓氏との対談から始まりま … 続きを読む 続きを読む →