台湾での出会いによりクリアになった さつまいもカンパニーの方向性(後編)

瓜瓜園さんの会社/工場は高雄ではなくお隣の台南市にあるので、台湾新幹線を使って台南に移動しました。日本ののぞみをベースにしているだけあってそっくりでビックリしました。高雄から台南まで600円/15分程度で着きました。 台 … 続きを読む

続きを読む →

台湾での出会いによりクリアになった さつまいもカンパニーの方向性(前編)

10月頭に台湾高雄を訪問したのは、実は台湾のさつまいも専業企業である瓜瓜園さんから、高雄国際食品展覧会と自社工場を視察しませんかというお誘いをいただいたのが直接的な理由でした。 台湾でさつまいもがどのように食べられている … 続きを読む

続きを読む →

マレーシアやインドネシアでのサツマイモの食べ方(ウビゴレン)

海外でのサツマイモ利用を調べていたら、古い記事ですがマレーシア政府観光局のオフィシャルブログにもサツマイモフライのことが載っていました。 マレーシア政府観光局 オフィシャルブログ:フライド・サツマイモ☆ 記事中にあるピサ … 続きを読む

続きを読む →

さつまいもを求めて台湾へ 夜市で出会ったお馴染みと新しい味

さつまいもを追い求めて台湾の高雄に行ってきました。 まずは夜市で出会ったさつまいもを使った食べ物についてレポートしたいと思います。 のれんに「地瓜」と書いてあったらサツマイモです。 大学芋 「抜絲地瓜」と書かれていました … 続きを読む

続きを読む →